2017年1月12日に2度目のマイナーチェンジが行われ、ハイブリッドが設定された新型ヴィッツ。
日本だけでなく、欧州でも生産・販売される世界戦略車(日本以外の車名は“ヤリス”)のコンパクトカーです。
そんなヴィッツは、マイナーチェンジにより、どのように進化したのでしょうか?
『ハイブリッド仕様も登場。新型ヴィッツのマイナーチェンジのポイント』についてお話ししますね。
- 大切に乗ってきた車だから高く売りたい
- 簡単な方法で愛車を高く売りたい
- 車買取一括査定は電話がたくさんくるから嫌
5000社以上が競い合うから、高く売れる可能性大
新型ヴィッツのマイナーチェンジの5つのポイント
ぞくぞくとハイブリッドを設定しているトヨタが、ついに看板車種のひとつであるヴィッツにハイブリッドを設定しました。
廉価仕様のF、女性向けのジュエラ、装備が充実しているUのすべてのグレードにハイブリッドを用意して、幅広いユーザーのニーズに応えました。
そんな新型ヴィッツのマイナーチェンジのポイントは、以下のようになっています。
新型ヴィッツのポイント
1.1500ccハイブリッドを幅広くグレード展開
2.新構造ショックアブソーバーで乗り心地を向上
3.2度目のスポット増しでボディ剛性がさらにアップ
4.より洗練されたエクステリアを身にまとう
5.加飾を変更して内装の近代化を図る
(引用元:ザ・マイカー)
新型ヴィッツハイブリッドは、アクアと同じ1500cc+モーターのシステムを搭載
新型ヴィッツは、マイナーチェンジにより外観をこれまで以上にワイド感を強調したものになりました。
リアランプは、バックドアで分割される形状となり、デザインが大きく変更されています。
ボディは、スポット溶接のポイントが増やされたり、インパネ周りのブレース(筋ちがい)の板厚アップが行われたりして、ボディ剛性やステアリング剛性がアップ。
さらに、新構造のショックアブソーバーを採用することで、操縦性と乗り心地がアップしているんです。
坂道発進で車が下がらないようにする「ヒルスタートアシストコントロール」も全車装備となったんですよ。
今回のマイナーチェンジでは、ハイブリッドの設定とともに、グレード体系も変更されました。
1500ccエンジンを搭載した1.5UとRSを廃止。
アクアと同じ1500cc+モーターのハイブリッドをF、ジュエラ、Uの3つのグレードに設定したんです。
廃止されたRSの代わりには、エアロパーツと16インチホイールを装備した「スポーティパッケージ」を1.3UとハイブリッドUに設定しました。
ハイブリッドはヴィッツ用に最適化されているものの、システムスペック上はアクアやカローラと変わらず、ニッケル水素電池の容量の一緒だ。ハイブリッド専用ボディのアクアより若干重く、空力性能も影響したのかJC08モード燃費は34.4km/Lにとどまる。
(引用元:ザ・マイカー)
このように燃費は、ハイブリッド専用のアクアよりも悪いですが、それでもかなり良いですよね。
ヴィッツとアクアの車両本体価格はそれほど変わらず、ハイブリッドFは、アクアLよりも約6万円高いです。
ですが、後席パワーウインドーや6:4分割式リアシートなどが装備され、ローバックシートや買い物アシストシート、シートアンダートレイへのアップグレードも約1万円でできるので、実用性は新型ヴィッツの方が上なんですよ。
ヴィッツにハイブリッド仕様が設定され、選択肢が増えたことはユーザーにとってうれしいことですね。
最後に、新型ヴィッツの主要諸元を示しておきますね。
■主要諸元表
グレード | ハイブリッドU | ハイブリッドジュエラ | 1.3F | 1.0F | |
乗車定員 | 5 | ||||
トランスミッション | 電気式無段変速 | CVT | |||
全長×全幅×全高 mm | 3945×1695×1500 | ||||
室内長×室内幅×室内高 mm | 1920×1390×1240 | 1920×1390×1250 | |||
ホイールベース mm | 2510 | ||||
最低地上高 mm | 145 | 135 | 140 | ||
車両重量 kg | 1110 | 1000 | 970 | ||
最小回転半径 m | 4.7 | 4.5 | |||
エンジン種類 | 直4DOHC | 直3DOHC | |||
総排気量 | 1496 | 1329 | 996 | ||
エンジン | 最大出力 馬力/回転 | 74/4800 | 99/6000 | 69/6000 | |
最大トルク kg-m/回転 | 11.3/3600~4400 | 12.3/4400 | 9.4/4300 | ||
モーター | 最大出力 馬力/回転 | 61 | ― | ||
最大トルク kg-m/回転 | 17.2 | ― | |||
動力用電池 | ニッケル水素 | ― | |||
JC08モード燃費 km/L | 34.4 | 25.0 | 21.6 | ||
使用燃料 | レギュラー | ||||
サスペンション 前・後 | ストラット・トーションビーム | ||||
ブレーキ 前・後 | Vディスク・リーディングトレーリング | ||||
タイヤサイズ | 185/60R15 | 175/70R14 |
(引用元:ザ・マイカー)